断熱材取り入れのポイント

断熱材には、住まいに快適さを維持する役割があります。

夏の暑さや外の寒さを住まいの中に伝わらないようにしますので、冷暖房機器や石油ファンヒーターなど、暖房機器の効果が大きくなります。
リノベーションであれば希望に沿った断熱材を選べますので、今回は断熱材についてご紹介します。

断熱材選びのポイント

断熱材選びで重要なのは、そこの気候に合わせた断熱材を選ぶこと。
そのためには、素材の性質を比較して選びます。

建築で主に使われる断熱材は、繊維系と天然素材系、発泡プラスチック系です。

繊維系には無機系と木質繊維系があり、無機系の中の代表であるグラスウールはガラスを溶かし繊維状に加工したものです。
木質繊維系は、古紙を再利用したセルロースファイバーが主な例で、壁や天井の中に吹き込む施工法が一般的。
繊維系断熱材は、価格が安価ですが、材料の中に水蒸気が入りやすく、性能が落ちる可能性があるため、防湿施工を確実に行います。
羊毛や炭化コルクに代表される天然素材系は、様々な素材が商品化されており、環境や人体への負荷が少ない半面、断熱性能の割には高価なところがデメリットです。

発泡プラスチック系断熱材は、様々なプラスチックを発泡させて製造。
もっとも多く使われているポリスチレンは、2種類あり1つは連続発泡させてつくる押し出し発泡ポリスチレン。
一般的に発泡スチロールと呼ばれる、ビーズ法ポリスチレンは、粒状のポリスチレンを金型にいれて発泡させてつくります。
もう1つのウレタンフォームは、連続発泡された板状のものと現場で吹付け発泡するタイプがあり、買い物袋や水泳の際使用するビート板と同じ素材からつくられる、高発泡ポリエチレンは柔軟性に富み、耐水性・耐薬品性に強いのが特徴です。
フェノールフォームの特徴は、プラスチックでありながら、耐燃焼性に優れていることです。

断熱材の注意点

当然ですが、施工店によって提案する内容に差が出ます。
考え方が違いや、建物の構造や工法、地域の気候によっても適した断熱材は変わってきます。
なので、断熱材を選ぶときは、オーバースペックになっていないかをチェックする必要があります。
さらに、住む土地の気候によっては、あまり高い断熱性能を必要としない場合もあります。

また、断熱材は一度施工すると、やり直しが難しいです。
正しい施工法で工事がされているかチェックポイントの一つです。

色々とお話ししましたが、正しい施工法をしているかの見極めるのは、当然難しいこと。
そのため、業者を選ぶときは施工実績をよく確認しましょう。
ご自身で断熱材を選ぶときも、その断熱材の施工実績が多い業者を選びましょう。

最適な断熱材で過ごしやすい住まいに

快適に暮らしていくためには、その住まい・土地に合った断熱材・断熱工法を選びましょう。
そのためには、断熱材の特徴をしっかりと把握しましょう。
ある程度知識があれば、業者にも相談しやすいですし、住まいにあった断熱材のヒントも受けやすくなります。
そして断熱材は、光熱費などにも大きな影響を与えるので、慎重に選んでいきましょう。

台東区の匠人では、リノベーションに特化しており豊富な実績がございます。
これから工事をご検討されている方に、的確なご提案ができますので、まずはお気軽にご相談ください。

リノベーションについて詳しく知る→


一覧ページに戻る